オンライン学習支援サービス「TERAKOYA online」利用規約
本TERAKOYA online利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Gowith (以下「当社」といいます。)が運営するオンライン学習支援サービス「TERAKOYA online」で提供されるサービス等 (以下「本サービス」といいます。)の利用条件や遵守事項を定めたものです。
第1条(本規約)
・本サービスの利用を希望する方(以下「入会希望者」といいます。)は、本規約に同意する必要があります。
・本規約のほか、当社が別途提示する諸規約はそれぞれ本規約の一部を構成するものとします。
・当社は、当社所定の方法により、本サービスの利用に関する個別の規約(以下、「個別規約」といいます。)を定める場合があります。その場合には、当該個別規約は、本規約の一部を構成するものとします
第2条(利用条件)
入会希望者が以下の各号に該当する場合、当社は申込みを承諾しないことがあります。
・本サービスの利用を目的としていない場合
・入会希望者が未成年の場合で、法定代理人の同意が得られない場合
・本規約を遵守しない場合
・その他、本サービスの提供が困難であると当社が判断する場合
第3条(契約の申込み及び成立)
・入会希望者は、本サービス内容及び本規約を確認のうえ、当社所定の手順により必要な情報の登録を行い本サービスの利用を申し込むものとし、当社がこれを承諾したときに当社との間に本規約に基づく契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。
・入会希望者が未成年の場合、本サービスの利用申込み及び本契約の締結につき事前に親権者等の法定代理人(以下「親権者等」といいます。)の同意を得るものとします。なお、当社は本サービスの利用申込み又は本サービスの利用があったことをもって、親権者等の同意を得ているものとみなします。
・親権者等は、本条第1項により本契約を締結した入会希望者(以下「入会生」といい、入会生が未成年の場合はその親権者等を総称して、「入会生等」といいます。)による本サービスの利用申込み及び本サービスの利用に関し、いかなる場合においても連帯して責任を負うものとします。
第4条(本サービスの内容)
・本サービスは、当社の提供する「TERAKOYA online」等による学習と、アルバイト講師又は当社担当者等(以下総称して「スタッフ等」といいます。)による学習支援を主な内容とし、詳細は別途定めるものとします。
・本サービスの利用にあたって必要な通信端末、通信機器等の通信環境、スタッフとの連絡に必要な通信サービスのアプリケーションのアカウント等は入会生等の費用と責任において整えるものとし、本サービスの利用にあたり必要な通信費用等は入会生等が負担するものとします。
・スタッフ等に対し、当社所定の方法以外で連絡、質問等を行うことはできません。また、本サービスの利用に関連しない情報について、スタッフ等に対し回答を要求する、スタッフ等との定期面談やその他の通信の内容を許可なく入会生等以外に開示する等の行為は厳に禁止とします。
第5条(料金)
入会生等は、当社に対し、本サービスの対価として当社の定める月額利用料(以下「月額利用料」といいます。)を第6条の定めるところに従い当社に支払うものとします。
当社は本サービスに関し無料期間を別途設定する場合があります。
第6条(利用料金及び支払い)
1.TERAKOYAonlineの授業料は、別途当サイト内の料金についての案内に記載の通り、個別授業は別途定める料金表に基づき、TERAKOYAonlineは月額の料金となります。個別授業は該当月に申し込みした分の合計金額として、月額の料金に加算し、申込み次月の27日までにお支払いとなります。
2.支払い方法は、当社が別途定める支払い方法にてお支払いいただきます。
3.月ごとの自動更新のご契約となります。契約期間は各月の月末までとし、退会の申請があった場合は申請日の月の月末日までを契約期間とします。
4.個別授業の欠席については、授業前日の22時までに、メールまたはメッセージサービスにて当社が入会生本人(生徒・親権者)から欠席連絡を受けた場合のみ、授業の振替を行います。講師の時間拘束の関係上、授業当日の欠席連絡の振替は不可とし、授業料金は発生するものとします。
第7条(契約期間)
・入会生等が、月末までに当社所定の解約手続を完了した場合、その月の月末をもって本契約は終了となります。この場合、入会生は期間満了日まで本サービスを利用することができ、解約に伴う返金等は行いません。
・本契約の終了後、再度本サービスの利用を希望する場合、無料期間等の適用はありません。
第8条(禁止事項)
入会生等は、以下の各号の行為をしてはならないものとします。入会生等が本条に違反する行為をした場合、当社は即時に入会生の本契約を解除することができ、入会生等は当社が被った損害を賠償する責任を負うものとします。なお、当社は既に支払済みの利用料等を返金しないものとします。
・他人の権利を侵害する行為
・本サービス内での学習内容等とは無関係な質問の送信又はスタッフ等に対する暴言、脅迫、差別的行為、わいせつな表現、その他の迷惑行為
・個人や団体を誹謗中傷する行為
・本サービスの正常な運営に妨害を与える行為
・当社の名誉、信用を害する行為
・当社のサービスに不当に負荷をかける行為
・スタッフ等との面談内容又は本サービスの内容の撮影、録音、録画及びそれらの第三者への開示又は情報の送信
・本規約に違反する行為
・法令及び公序良俗に反する行為
・その他当社が不適当と判断する行為
第9条(通知)
・当社は、入会生等に対し、事前に登録されたメールアドレス、電話番号、LINEアカウント等に対して、連絡をとることがあります。
・入会生等のメールアドレス、電話番号、LINEアカウント等の情報を正しく登録するものとします。
第10条(契約解除)
入会生等が次の各号に該当する行為をしたとき、当社は入会生等に対し本契約を解除し、以後の本サービスの利用をお断りします。なお、当社は、既に支払済みの利用料等を返金しないものとします。
・本規約に違反したとき
・重大な法律違反により罰せられたとき
・その他契約を継続しがたい重大な事由が生じたとき
・利用料金の支払いを️か2月分滞納したとき、または️3回以上滞納したとき
当社は、入会生等が本規約のいずれかの条項に違反したことにより損害を被った場合、入会生等に対し、当該損害の賠償を請求することができるものとします。
当社は、本条に基づく本契約の解除により入会生等に損害が生じた場合でも、当社の故意又は重大な過失がある場合を除きその責任を負わないものとします。
第11条(免責事項)
・入会生がTERAKOYA onlineを利用することによって第三者に対して損害を与えた場合、入会生は自己責任で解決するものとします。
・入会生の通信環境が原因でTERAKOYA onlineのコンテンツ・オンライン学習サービスが利用できなかった場合、その期間の不具合・損害について当社は免責されるものとし、返金は行わないものとする。
第12条(本サービスの中断・中止)
当社は、以下の各号の事由が生じた場合、入会生等に事前に告知、通知することなく、本サービスの運営を中断又は中止することがあります。本条による本サービスの中断又は中止によって入会生等が損害を被った場合、当社はその責任を負わないものとします。
・本サービス用のシステムの保守、メンテナンスを定期的又は緊急に行う場合
・本サービス用のシステム、設備の故障等の場合
・自然災害、感染症、戦争及び内乱、公権力による命令処分、暴動、ストライキ又はロックアウトその他それに準ずる事態により、本サービスの提供ができなくなった場合
・その他運用上又は技術上の原因により、中断又は中止が必要と当社が判断した場合
第13条(規約変更)
当社は、当社が必要と認めた場合は、本規約を変更できるものとします。本規約の変更にあたっては、当社は、あらかじめ当社ウェブサイト上に本規約を変更する旨を表示するものとします。
第14条(個人情報、肖像権等の取り扱い)
・入会生等が撮影、記録されている動画や画像について、個人が特定されるような形態でSNS等に開示し、又はマーケティング・広告目的で利用する場合、当社は事前に入会生等の承諾を得るものとします。
・当社は、個人情報保護に関する法律、ガイドライン、その他規範などに基づき、個人情報を適切に取り扱うことを遵守します。
・入会生は、氏名・住所・電話番号・メールアドレス等登録情報について変更が生じた場合、メッセージサービス、またはメールにて変更の内容を送信するものとします。
・当社は、生徒の学習成果を正しく測り、講師に適切な評価を与えるため、入会生から学校内のテスト・模試の成績の聞き取りを行います。入会生は、成績の結果が出た場合、メッセージサービス、またはメールにて結果を送信するものとします。
第15条(反社会的勢力の排除)
入会生等は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいう)に該当しないこと、また暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違法行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。かかる表明に違反した場合には、当社と交わした全契約の解除を異議なく受け入れるものとします。
第16条(準拠法及び管轄)
本規約は日本法に準拠し、日本法に基づき解釈されるものとします。
本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(クーリングオフ制度)
このサービスは、特定商取引に関する法律上通信販売に該当し、クーリングオフ(申込みの撤回及び契約の解除)の適用はありません。特定継続的役務提供に該当しないため、お申込み後に解約された場合でも返金はいたしません。
第18条 ミーティングID(ミーティングURL)及びパスワードの管理
・入会生は、自己の責任において、ミーティングID又はミーティングURL(以下「ID等」といいます。)及びパスワードを管理及び保管するものとし、これを第三者へ利用、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
・ID等又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害について、当社は一切の責任を負いません。
・入会生は、ID等又はパスワードの盗難や、第三者による使用が判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第19条 解約時の精算
受講開始後に解約される場合は毎月月末までにご解約のお申し出をいただければその月の末日をもってサービス提供は終了します。
授業料の滞納がある場合には解約時にお支払いいただきます。